お客様に行ったロミロミについて皆さんにシェアしますね。 まだ、習い初めたばかりの場合、少し難しい内容になってしまいますが、これからどんな道に(セラピスト)になりたいのか、癒しがメインなのかより治療的なテクニックを学びたいのかで、方向性も変わってきます。
いつの日か、少しでも皆さんの参考になるように、事例を紹介していきますね。 (この内容をご覧になるには、会員ログインが必要です。)
リラクゼーションだけでなく、治療的な介入もしていけるということは、それだけ深く解剖学、生理学的な知識が必要になり責任も大きくなりますね。 お客様の声、訴えを良く聞いて、客観的に考えられる技も…。 深いですね。
まずはよく聞く事、そして聞き出し上手になることが大切ですね。 痛みの軽減が目的で来られるお客様の場合は、とくに注意が必要になりますね。
コメントを投稿するにはログインしてください。
This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.
リラクゼーションだけでなく、治療的な介入もしていけるということは、それだけ深く解剖学、生理学的な知識が必要になり責任も大きくなりますね。
お客様の声、訴えを良く聞いて、客観的に考えられる技も…。
深いですね。
まずはよく聞く事、そして聞き出し上手になることが大切ですね。
痛みの軽減が目的で来られるお客様の場合は、とくに注意が必要になりますね。